2018年福岡その2



本来は北海道に行く予定でしたが、地震の関係でこちらに変更しましたんで、
連続でこうなってます。

札幌辺りは割と電力事情とかも戻ったようなのでまた時期を改めて…
(ただ、本来乗る予定のJRがこの遠出時点では復旧していないのでどっちにしろ変更が必要だったんですけどね)

・9/18

(A320)
北千住リムジンで羽田まで行って
羽田から福岡までSFJ41/ANA3841便で。
…機内安全ビデオがスターフライヤーマンとか謎にカッコよくなってるw
先発便がバードストライクで10分延…

福岡では沖止めでした…
ターミナル工事でPBBのあるスポットが減ってるしなぁ

福岡空港から39で宇美営業所乗継の4-1で太宰府へ
桜ヶ丘とかみどりが丘辺りは坂が急だったから炭山の閉鉱後の開発地だろうか?
志免町とかその辺は産炭地だったし

宇美から太宰府も結構な感じだったし


(3000形)
太宰府から二日市乗継で急行電車で久留米へ
まあ、この辺は定番ですかね。
急行なのは単純に接続の関係です

久留米で食ったラーメンが¥400で安いよなぁ

久留米で電車待ちしてて思ったんだけど
どこの鉄道会社もSIVとCPって同じ車両に配置するもんなのかな
東武がそうで、西鉄もだったし
(架線から直接の電気である1500Vはモーター・SIV・CP位しか使わない)

で、乗るのは久留米からも急行電車です。
天神じゃなくて薬院で降りますが。
博多駅に移動するなら薬院でバスに乗り換えた方が安いですから。

(817系)
博多駅から鹿児島本線に乗って、教育大前へ
博多から赤間が快速で、赤間からは普通列車ですけど。

乗った快速の編成が813+817+813っていう白缶サンドイッチっていう
普通列車も813+813+817だったし

教育大前の駅前にある赤間営業所から26Aで天神へ
香椎ランプから呉服町ランプまで都市高速を走るんですが、天神への客が増えるのは和白辺りからでしたねぇ。

天神から中央埠頭でBRT往復

ホテルにインして、夜は屋台数件とかバーでハシゴ酒
焼酎とか日本酒チャンポンしちゃったから翌朝残ったけどね…

・9/19

博多駅にて
811系のリニューアル車が



(883系)
特急ソニック5号で大分へ
行橋→大分が初乗車区間
鹿児島本線よりも日豊本線での飛ばし具合の方がすごかったなぁ

このソニック5号ってかもめ102号からの連続運用みたいですね

(キハ200系)
大分からは九大本線に乗ります。
最近全線復旧しましたね。
由布院行きなので由布院で乗り換え



(キハ185系)
由布院からはゆふ72号で久留米へ
この列車は臨時列車でこの列車が運転されてないと九大本線の乗り通しがかなりキツくなるんだよねぇ(日によりゆふいんの森)

この車両九州横断特急と共用みたいですが、豊肥本線がまだ止まってるんでどっちかといえば
このゆふこそ九州横断特急だよなぁw

福岡県内に入ると一気にWiFiが入るようになる。

福岡県に入って2駅くらいのうきはから久留米までは
西鉄バスが並走するけどどっちが需要高いんだろうか

便数はバスで、速さと値段は九大本線だし。

九大本線全区間が初乗車区間


(815系)
久留米で降りたのは、鹿児島本線八代以北の未乗車区間の久留米→大牟田を乗るため
区間快速八代行きです(鳥栖〜大牟田間快速)

二日市辺りからの久留米止めの快速と接続するので、そこから乗り換えてきた人多いけど
2両で立客が少し出るくらいじゃ、減量も避けられないんだろうなぁ

っつても瀬高で立客いなくなって、大牟田である程度客が入れ替わったから
2018年改正までは熊本方面からは鳥栖行きと銀水行きだったのを減量でどっちも鳥栖行きにしたうえで一本を区間快速にしたんだろうけど

大牟田で遅い昼飯兼酒にして、西鉄特急で天神へ

(5000形)
天神で一回PASMO処理して、平尾へ戻り

69-1で藤崎へ

(305系)
藤崎から地下鉄で福岡空港へ

福岡空港のやりうどんでも酒ひっかける
天下三槍うどんっていうすげぇ長いごぼ天が3本もあるうどんのごぼ天はつまみとして最高なんですよ。

福岡から羽田までSFJ54/ANA3854便で、羽田空港からはモノレール・JRで帰宅



トップページに戻る

旅行記・撮影記に戻る

inserted by FC2 system